NOW LOADING...

Menu

Schedule

2012.10

2012.09

2012.11


『mute -2nd anniversary-』

・aus
・BUN/FumitakeTamura (TAMURA)
・FourColor
・INNER SCIENCE
[GUEST DJ]
・Ametsub (nothings66)
・SHINYA TAKATORI (RANKandFILE RECORDS)
[LIVE]
・akisai
・hajimeinoue (SL9/ArtLism.jp)
・Katsuhiro Chiba
・Kawakami Kohei (AUN Mute)
・Kaz Mashino (iPhone Doped Up Beats)
・Leggysalad
・Licaxxx (UNIKE)
・lycoriscoris band set (moph records)
・mimimi (qurea × 34423)
・Nyolfen (Denryoku Label)
・SHOMOMOSE (SILO)
・soma hayato (on sunday recordings)
・takamichi hiroi
・yokotsuka yuuya (circumstance)
・YSD69
・Yuki Matsumura (Galle)
・ZeZeZaZa
・青山ミチル (somehow recordings)
・うさぎのへいたいは待機。(ALTEMA records)
[DJ]
・Lavoisier (manosu)
・liberty (Rune/mute)
・mu h (moph records)
・silver
・sizm (Enish)
・suno (sTILLkid A.P./shower)
・ZARU (BACTERIA/second contact)
[VJ]
・LSU
・Naoto Fushimi
・ogaooooo
・Stop Making Sense
・Yuma Saito
[GUEST infomation]
Ametsub
東京を拠点に活動する音楽家。2009年にリリースした最新アルバ ム"The Nothings of The North"は、世界中の幅広いリスナーから大きな評価を得て現在の シーンに揺るぎない独特の地位を決定付けた。SonarSound Tokyoをはじめ、国内の大型フェスティバルにも次々出演を果たし、2009年夏にはアイスランドでYagyaやRuxpinと共にライブを敢行。DJとしての活動でも成果を伴いつつ、ライブでは果てしない旅のような無類の音楽性を披露し、多くの人々を惹きつけている。2011年春にはスペインのLEV Festivalに招聘される。湖の上でオーディエンスに囲まれる条件下であったが、後日L.E.V. Festivalのベストアクトと称され、同フェスティバルへ大きな衝撃を残す。その後、 n5MDのCrisopaとスペインツアーを成功に収める。孤独感の中にある確かな温かさと崇高美は大きな揺らめきを与え、突き抜けた個性、大自然を描くような強烈なサウンドスケープは世界中にファンを広げている。2012年6月6日、待望の3rd Albumがリリース。
http://www.drizzlecat.org
aus
preco/music related/moteer/flau
東京出身のアーティストYasuhiko Fukuzonoによるプロジェクト。エレクトロニック・ミュージックをベースとしながらも、人肌を感じさせるような暖かいサウンドと、緻密かつ大胆なビート・メイキング、透明感溢れる美しい旋律に彩られた個性的な作品の数々を発表している。
http://www.ausmusik.com
BUN / Fumitake Tamura
東京生まれ。2011年、坂本龍一のレーベル「commmons」限定でアルバム 「BIRD」をリリース。ザラついた音の質感を綿密に構成し、様々な音楽を横断していくアーティスト。Hip Hop, Electronics, Dub, Jazz, Drone, Ambient 等、様々な音楽の要素を、オーケストラの楽器に置き換えて、指揮をしている様な音楽を創り出す。アメリカ西海岸LAでの活動や、国内ではクリエイティビティーを第一に高く掲げたレーベル"TAMURA"を自身で設立、アート性の高い実験的で挑戦的な作品を発信している。2012年、アルバム "BIRD" が、 Flying lotus等、L.A主要アーティストのマスタリングを手がけるDaddy Kevによりリマスタリングされ、Alpha pupより、世界に向けてにワールドワイドリリースされた。2012年4月には SonarSound Tokyoへ出演し、2012年5月には、L.AのDublabでのLive、またL.Aの伝説的パーティー Low End Theoryへの出演を果たした。
http://fumitaketamura.com/
FourColor
FilFla、Minamo、Fonicaの名義でも活動する、サウンドアーティスト/コンポーザー杉本佳一によるソロプロジェクト。調和不調和、曖昧と明瞭、デジタルとアナログ、必然と偶然、これら相反する物を同次元で扱う事でユニークな音楽を生み出す事を目指している。杉本の作品はニューヨークの「12k」をはじめ、ドイツ「TOMLAB」、日本の「HEADZ」など国内外の音楽レーベルから発表されており、英「THE WIRE」誌ベスト・エレクトロニカ・アルバムに選出されるなど、海外での評価も非常に高い。また、数多くの映画/映像、演劇、エキシビジョンへの楽曲提供・制作や、CMをはじめとする広告音楽を手掛け、担当作品がカンヌ映画祭・監督週間「若い視点賞」、フランス・エクスアンプロヴァンス映画祭「オリジナル映画音楽部門賞」を受賞するなどの実績も残している。昨年5作目のアルバムとなる「As Pleat」を12kレーベルより発表した。
http://www.frolicfon.com/
http://vimeo.com/27304187
INNER SCIENCE
西村尚美によるソロ・ユニット。浸透するように透明できらびやかな音色とメロディー、そこに拮抗する振り幅の広いリズム隊を操り、エレクトロニック・ ミュージックの範疇ではありつつも、その中のどのジャンルにも収まる意思を見せないカラフルでエモーショナルな世界観の楽曲を産み出す。それらの素材をリアルタイムにエディット&ダブ・ミックスするスタイルでのライブと、自身の音楽観を派生/拡大解釈した様々なソースを大胆に紡ぐDJプレイには定評があり、昼夜を問わず様々な場面で様々なタイプのクラウドを唸らせている。近年では、東京・お台場にある日本科学未来館のプラネタリウムのコンテンツ「BIRTHDAY」の音楽制作や、芝浦のワークショップスペース「SHIBAURA HOUSE」の館内BGM制作、four color/filfla/minamoとしても活動する杉本 佳一氏の新名義・Vegpherへのリミックス提供などなど、多彩に活動。自身のプライベート・レーベルPlain Musicも2007年から運営している。現在のところ最新となるアルバム『Elegant Confections』はOriginal ver.とAmbient ver.二枚組仕様でのリリース。
http://www.masuminishimura.com
SHINYA TAKATORI
現在、山形、仙台を中心に活動し、one sync、GNU(ADD/SENDAI)などでレジデントを務める。ダンスミュージックとしてだけではないクラブにおける音楽表現を追求するそのDJプレイは、すべての「音」を飲み込み、3台のターンテーブル、エフェクター、そして自身がもつ独特のミキシングやスクラッチを駆使し紡ぎだされ、自身の楽曲をスクラッチを多用しながらミックス、再構築していくライヴプレイも含め、スピリチュアルとフィジカルが融合した空間が創りあげられる。これまでにdj klock、whakhakha、numb、saidrum、inner science、kashiwa daisukeなど個性的な日本人アーティストを中心に、幅広いジャンルのアーティストと共演。2010年春にはkashiwa daisukeのアジアツアーにサポート(ターンテーブル)として帯同。2004年にリリースされた自身初のDJ MIX CDR『the view of showgazing』につづき、2007年にはinner scienceのレーベル【blendingtones】 よりMIX CD『natural unity』をリリース。2008年には12inch vinyl『Our Usual Nightmare ep』を、2009年には1st album 『Naked Season』を自らのレーベルRANKandFILE RECORDSからリリースした。そして2012年9月には3年ぶりのalbum『Palallel Season』をリリース。
http://rankandfile.web.fc2.com/
※18:30~23:00は3階、23:00以降は4階・5階で行います。(時間帯は変更になる可能性があります。)
※24:00以降、20歳未満の方のご入場はお断りしております。
※入場の際、身分証明書の提示をお願い致します。

OPEN / START
18:30 / 18:30

ADV / DOOR
DOOR ¥3000 / w/f ¥2500

ENDZWECK New EP."Flappers and Philosophers" Release Party

Last Alliance /
Over Arm Throw /
heliotrope /
ローソンチケット L-71081  (8/24発売)
e+ (8/23発売)
ERA店頭
※当日券の販売について、18:15から若干数販売致します。 
メール予約について、下記ENDZWECKメール予約が可能です。
・endzweckjp@gmail.com (お名前・枚数・日にちをご記入下さい)
・ERA web予約 (下記のアイコンをクリックし、予約フォームから送信してください)

OPEN / START
18:30 / 19:00

ADV / DOOR
¥2300 / ¥2800